四月の定休日

桜もちらほらと咲き出し春本番。
東京の桜は早かったようですが、
この地方は例年通り四月の第一週あたりが見頃でしょうか?
ずうーっと暗い話題ばかりで気分も良くありませんが、
美味しい珈琲やお茶でリラクゼーションしに来て下さいませ。

葉豆カレンダー4月

三月の定休日

いよいよ春も近づいて来ましたが、
COVID-19で世の中は大変な事になっています。
いち早く終息して欲しいものですネ。

さて当店では、これまで約4年間、努力と工夫を重ねながら、
無料のモーニングサービスを実施して参りました。
しかしながら、昨今の野菜や小麦粉などの原材料の高騰のため、
そして更なる美味しさへの追究、より安全な食品を提供したい
という思いから、モーニングサービスのお代金として100円の
追加料金を頂くことをお知らせいたします。

「鵜沼茶坊 葉豆」も五周年を無事迎えることになりました。
これもひとえにお客様のご贔屓ご支援の賜物と感謝しております。
有り難う御座います。

葉豆カレンダー3月

二月の定休日

大寒を迎え暦の上では一番寒い時期ですが、
なかなか雪は降らないですネ!
日常生活ではありがたいことですが、
深刻な思いをされておられる方々に心中お察し致します。
さて、「鵜沼茶坊 葉豆」も来月でいよいよ五周年を無事迎えることが出来そうです。
これもひとえにお客様のお陰と存じます。
有り難う御座います。

葉豆カレンダー2月

一月の定休日

謹賀新年
本年も宜しくお願い致します。
本年も例年通り、元日より通常営業致します。
皆様のご来店お待ちしています。

葉豆カレンダー1月

十二月の定休日

いよいよ師走です。
忘年会、クリスマス、お正月と忙しい時期になって参ります。
寒さも徐々に厳しくなって来ています。
皆様、体調管理に気をつけてお過ごし下さいませ。
台湾茶ですが無事入荷致しました。
欠品も埋まりラインナップが揃いました。
それに合わせて新メニューのランチとして
鹹豆漿(シェントウジャン)を期間限定でご用意致します。
鹹豆漿は台湾では朝ご飯の定番になります。
暖かい豆乳に黒酢や醤油を合わせた茶碗蒸しの様な食感のスープです。
台湾茶、カンパーニュ、デザート付きで¥880になります。
昨年、冬季限定の米麹甘酒ラテも順次販売予定です。
店内もクリスマスツリーとお客様の大盤写真で冬の装いになりました。
皆様のお越しをお待ちしております。

葉豆カレンダー12月

IMG_4732
                      鹹豆漿

IMG_4749

                    クリスマスツリー

IMG_4751
IMG_4752
IMG_4753

十一月の定休日

一気に寒さが増して来ました。
少し前までは残暑が長く続いて暑かったのですが、
皆様、体調管理に気をつけてお過ごし下さいませ。
この地方は幸いにして大きな災害はありませんでしたが、
台風や大雨で被害に遭われた方々へお悔み申し上げます。
最近少しづつですが台湾茶の注文も増えてきていますが、
欠品の物もあり御迷惑をお掛けしております。
今月、お客様にお願いして現地で買って来て頂く事になりました。
初旬にはラインナップも揃う予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。

葉豆カレンダー11月

十月の定休日

いよいよ秋本番ですネ。
お飲み物も少しづつ夏メニューから冬メニュー変更して参ります。
先月末より店内を少し変更致しました。
テーブルレイアウトの変更と2人用テーブルの追加
壁面にピクチャーレールを設置など
更なるより良い空間を提供して参ります。
皆様のお越しをお待ちしております。

葉豆カレンダー10月

IMG_0702

今月末はハロウィンです。

IMG_0703

手前が追加されたテーブルです。
新設したピクチャーレールと常連のお客様の全倍の写真です。立派!
今後、ピクチャーレールの壁面を増やして行きます。
迫力の全倍写真、お待ちしています。m(._.)m

九月の定休日

立秋も過ぎて暑さもちょっとだけ和らいで来ました。
近年は海面温度の上昇が原因なのか、
台風も大型化して暑さの次はそれも心配ですネ。
9月はお盆の代休として 9月26日(木)をお休み致します。
皆様のお越しをお待ちしております。

葉豆カレンダー9月

八月の定休日

暑中お見舞い申し上げます。
梅雨明けした途端に暑い日が続いています。
早々に夏バテ気味です。
不健康ですがクーラー全開で乗り切りしかないのかも・・・
夏季限定で冷たい水出しほうじ茶の販売しています。
皆様のお越しをお待ちしております。

葉豆カレンダー8月

七月の定休日

梅雨入りしましたが、暑い日が続いています。
九州、四国地方は随分と遅れやっと梅雨入りしました。
やはり今年も異常気象になるのでしょうネ!
体調管理にくれぐれも留意して何とか乗り越えましょう。
『鵜沼茶坊 葉豆』の玄関扉の内側に二十四節気と七十二候を
写真立てに入れ表示してあります。
あっと言う間にに過ぎ去る日々を少しだけ立ち止って
季節を感じられると良いなと思います。

「鵜沼茶坊 葉豆」のランチですが、一律¥930で
提供しておりましたが、原材料の高騰などにより
七月より¥980に変更させて頂きます。
更に内容等充実を図って参りますので悪しからずご了承願います。

葉豆カレンダー7月

六月の定休日

梅雨入りも近くなって来ました。
このところ寒暖の変化が激しく体調管理も大変ですが、
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか?
最近中部圏では空前のタピオカブームで専門店が続々とオープンしています。
テレビのニュースでは6時間待ちと伝えていました。(≧∀≦)
いくら流行りと言っても・・・???
「鵜沼茶坊 葉豆」では、一昨年から提供しておりますが、
原材料の高騰と不足などで在庫限りの販売とさせて頂きます。
また世の中が平静を取り戻した時に再開するかもしれませんが、
もともと台湾茶を扱っている為、シャレでやっていたものなので、、、
御了承願います。m(__)m

葉豆カレンダー6月

五月の定休日

平成から令和に変わり明るい日本の未来を望みたいところですが、、、
いよいよGWの10連休も近づいて来ました。
天気、渋滞など色々と気になりますが、
お出かけの方はお気をつけて楽しんでくださいませ。
「鵜沼茶坊 葉豆」は、10連休中は休まず営業します。
外出の行き帰りにお立ち寄り下さい。m(_ _)m

葉豆カレンダー5月

四月の定休日

この地域では桜もチラホラ咲き始めました。
今年は犬山祭や各務原の桜祭りも見頃で迎えることになりそうです。( ^ω^ )
いよいよGWの10連休も近づいて来ました。
「鵜沼茶坊 葉豆」は、10連休中は休まず営業します。
外出の行き帰りにお立ち寄り下さいませ。m(_ _)m

葉豆カレンダー4月

三月の定休日

寒さの峠は過ぎた感じになって来ました。
今年は岐阜県では雪不足でスキー場は残念でしたネ!
温暖化の勢いは止まらないようです。
暖かくなって来ると花粉症の人はまた大変です。
今年は例年より飛散量は多いと言われています。
花粉症でない人も発症する可能性がありますので野外活動には注意して下さいませ!
三月五日(火)臨時休業いたします。

葉豆カレンダー3月

二月の定休日

大寒が過ぎて本格的な寒さの到来です。
愛知、岐阜ではインフルエンザが流行ってますが、
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?
雨が少なく乾燥しているので、近くで大きな火事が2件もありました。
お互いに火の元には十分注意しなくてはいけませんネ!

葉豆カレンダー2月

一月の定休日

いよいよお正月ですネ!
今年も年末年始は休まず営業致します。
モーニングもランチも通常通りです。
宜しくお願い致します。

健康&美容効果抜群の甘酒ラテを始めました。
米麹から作った自家製甘酒と豆乳をミックスし
天然の優しい甘さが心と身体に沁みます。
・甘酒ラテ  (冷)(温)  各 ¥600

好評のハワイ・コナですが年末年始に限り特別価格で提供いたします。
是非この機会にお試しください。
・ハワイ・コナ    通常 ¥680 → 特別価格 ¥650

葉豆カレンダー1月

十二月の定休日

いよいよ師走です。
何かと忙しい年末年始ですが風邪などに気を付けて
新しい年をお迎え下さい。
今年も年末年始は休まず営業致します。
モーニングもランチも通常通りです。
宜しくお願い致します。

今年人気急上昇の抹茶&ほうじ茶ラテですが、
温かい抹茶&ほうじ茶ラテも販売いたします。
・抹茶ラテ  (冷)(温)  各 ¥500
・ほうじ茶ラテ(冷)(温)  各 ¥500

葉豆カレンダー12月

十一月の定休日

一気に秋が過ぎ、また冬が間近に迫ってきました。
先週、台所のストーブを早々と出してしまいました。
また今年は灯油も高くなりそうなのでガスやエアコンなどを
上手く使って凌がないといけません。
最近、モーニングサービスのカンパーニュのトーストを
ピザカンパーニュやピーナッツバタートーストに変更できる
メニューを追加致しました。
それぞれ ピザカンパーニュは¥150で、
ピーナッツバタートーストは¥100の追加料金にて変更できます。
ピーナッツバターは生落花生から手作りしたものです。
原材料は落花生と三温糖のみでトーストする前に塗って
ゆっくりと焼き上げると芳ばしい香りと美味しさはやみつきになります。
好評販売中です。是非お試し下さいませ。
今週はいよいよハロウィンです。
今のハロウィンの飾り付けからクリスマスの飾り付けにリニューアルします。
お楽しみに!

葉豆カレンダー11月

十月の定休日

皆さま、前回の台風23号では被害など無く無事でしたでしょうか?
この辺りでは瓦やカーポートの屋根、看板などが落ちたりしました。
被害に遭われた方々にはお悔やみ申し上げます。
週末には又台風が上陸しそうですが心配です。
小春日和の日々が続いて穏やかに過ごしたかったですが、
一瞬にしてめっきり寒くなって来ました。
体調管理には怠りなき様にしてくださいませ。

葉豆カレンダー10月

九月の定休日

お盆を過ぎて猛烈な暑さは少しだけ和らぎましたが、
まだまだ暑い日が続いていますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?
そろそろ台風シーズンに入りますが、すでに多くの台風がやって来て
例年にない経路を迷走するパターンも多く、大きな災害がない事を祈るばかりです。
小春日和の日々が続いて穏やかに過ごしたいものですネ!

葉豆カレンダー9月

八月の定休日

連日、猛暑日が続いていますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?
岐阜では40℃を越えることもあります。
雨も梅雨明け前に降ったきりで今後の水不足も心配されます。
これだけ暑いと温かい飲み物も少し辛いかもしれませんが、
気分転換に是非お立ち寄り下さい。
勿論、冷たい飲み物も沢山用意しております。

葉豆カレンダー8月

七月の定休日

今日、6月29日 関東甲信越が梅雨明けしたそうです。
ビックリです\(//∇//)\
今朝も豪雨の後、快晴になり東南アジアのスコールを思い出しました。
夏の天気も本当に心配です。
ワールドカップ、決勝T進出、んーーーー、色々と論議を呼びそう。
皆さまも暑さや寝不足に負けずにがんばりましょう。
昨年大好評のタピオカドリンク再開しました。

葉豆カレンダー7月

IMG_4610

タピオカ・ミルクティー
タピオカ・抹茶ラテ
タピオカ・ほうじ茶ラテ        各580円

六月の定休日

今年の春は寒暖差が激しく順応できないままに、
あっという間に梅雨の季節になりました。
夏はまた猛暑になるのでしょうか?(>人<;)
昨年大好評でしたタピオカドリンクもそろそろ再開する予定です。
今年もまたよろしくお願いします。

葉豆カレンダー6月

五月の定休日

四月は寒暖差が激しく体調管理も大変だったと思いますが、
皆様、変わり無くお過しでしょうか?
あっという間にGWが始まります、今年の天気は良い様ですが、、、
旅行、レジャー、買い物などなど、お楽しみ下さいませ。

葉豆カレンダー5月

四月の定休日

朝晩はまだまだ寒いですが日中はやっと暖かくなってきました。
桜も一気に咲き始め、アイスコーヒーを注文されるお客様もちらほらと。
花粉症のお客様も多く、なかなか辛そうです。
早く特効薬を開発してほしいものですネ!

葉豆カレンダー4月

4/19(木)は『春分の日』の代休として臨時休業致します。

三月の定休日

徐々に寒さも和らぎ春まであと少しの辛抱です。
花粉症の人には辛い季節ですが…..
新たにプーアール茶、ジャスミン茶もメニューに入れてみました。

葉豆カレンダー3月

3/21(水)『春分の日』は臨時営業致します。

二月の定休日

年が明け益々冷え込みが厳しくなって来ました。
お店の水道管も凍結をすることがあります。
暖かくなるまでもう少し一踏ん張りです。
最近はT社の薬用入浴剤で身体をあっためて、
乾燥肌、腰痛と仲良く付き合っています。
皆様もそれぞれの健康法をお持ちと思いますが、
なんとか厳しい冬乗り切りましょう。

葉豆カレンダー2月

2/22(木)は臨時定休日とさせていただきます。

1/20(土)よりランチを始めました。
モーニングで大好評の自家製カンパーニュを活かしたランチです。
 Ⓐ マカロニグラタン(カンパーニュ、サラダ、デザート付き)
 Ⓑ ラザニア(カンパーニュ、サラダ、デザート付き)
 Ⓒ ピザ・カンパーニュ<アンチョビ、ベーコン、ミックスから2枚>
  (サラダ、デザート付き)
                 各930円 (全てドリンク付き)

ランチ営業に伴いソフトドリンクも充実しました。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。m(_ _)m

IMG_4655

IMG_4663

IMG_4667

一月の定休日

i-inu56
皆様 元気にお過ごしでしょうか?
この冬は例年より冷え込みが厳しいですネ。
風邪を引かれているお客様もちらほらいらしゃいますが、
体調管理には十分にお気をつけ下さいませ。
葉豆カレンダー1月

1/3 (水):通常営業
1/11(木):お休み致します。
ご来店お待ちしています。m(_ _)m

十二月の定休日

あっと言う間に師走になりました。
忘年会、クリスマス、お正月などなど楽しい行事が目白押しですが、
飲み過ぎ食べ過ぎに注意しましょう。
今年も年末年始(12/28~1/9)は休まず営業いたします。
ご来店お待ちしています。m(_ _)m
葉豆カレンダー12月

IMG_4648

IMG_4649

十一月の定休日

長雨や台風などが続き小春日和の日々はあまり無く一気に寒くなって来ました。
皆様、体調管理に気をつけてください。
ハロウィンの飾り付けから、いよいよクリスマスの飾り付けになります。
ご来店お待ちしています。m(_ _)m
葉豆カレンダー11月