五月の定休日 暖かくなって来ました。 又、春を飛び越えて夏にならないと良いですが、、、 桜の開花も例年より早かったですが、他の花も早い様ですネ! GWの天気もまあまあなので楽しんで下さい。 『鵜沼茶坊 葉豆』は休まず営業致します。
三月の定休日 立春も過ぎて時折春らしい天気となる事がボチボチあります。 寒さが終われば花粉の季節到来です。 なかなか休まる時は少ないです。 この三月で『鵜沼茶坊 葉豆』は八周年を迎える事が出来ました。 ひとえに皆様のご愛顧のお陰と日々感謝しております。 ありがとうございます
二月の定休日 昨年のクリスマス寒波以来、厳しく寒い日が続いています。 風邪、インフルエンザ、コロナなどかからないよう気をつけてくださいませ。 尚、12月1日より3月31日まで冬季短縮営業と致します。 平日 9:15〜17:00 土・日・祝 9:15〜18:00
一月の定休日 謹賀新年 本年も宜しくお願い致します。 今年も元旦から通常営業致します。 尚、12月1日より3月31日まで冬季短縮営業と致します。 平日 9:15〜17:00 土・日・祝 9:15〜18:00
十二月の定休日 いよいよ師走です! 一年があっという間に過ぎてしまう感じです。 お正月やクリスマスもすぐにやって来ます。 コロナもなかなか落ち着かない様子なので まだまだ気を付けないといけません。 値上げラッシュも大変です! 良い年の瀬に期待したいものです。 尚、12月1日より3月31日まで冬季短縮営業と致します。 平日 9:15〜17:00 土・日・祝 9:15〜18:00
十一月の定休日 暦の上では二十四節気の『霜降』にあたりますが、 山間部では霜が降りた話もちらほら。 新米はもう店頭に揃ってきてますが、 岐阜の米『初霜』はそろそろ、新米の後はいよいよ神酒 本当に楽しみです。 短い秋満喫したいですね!
八月の定休日 毎日、暑い日が続いています。 毎日、朝までエアコンのお世話になっております。 暑さばかりを嫌がっていても残念なので、 猛暑を利用して切り干し大根をせっせと作っています。 まだまだ辛抱が必要です。 コロナと猛暑でお客様の入りも減少しています。 今月もスタッフの体調も考え休日を増やしています。 宜しくお願い致します。
七月の定休日 早い梅雨明けで一足早く暑い夏の季節に突入しました。 既に朝までエアコンのお世話になっております。 体調管理に気をつけてお過ごし下さい。 先月は長期間の休業で大変ご迷惑をおかけ致しました。 膝靭帯断裂の外科手術は成功しましたが、まだまだ体調が万全でない為 今月は水曜日、木曜日を定休日に致します。 宜しくお願い致します。 お店のPCが突然故障した為、更新が遅れました事、お詫び申し上げます。
六月の定休日 いよいよ暑くなってきました。 真夏日を過ぎ猛暑日に迫る勢いですが、 六月も中旬頃になれば梅雨入りも始まります。 体調管理に気をつけてお過ごし下さい。 突然ですが事故による膝靭帯断裂の外科手術のため 6月7日(火)より6月24日(金)まで休業致します。 南国リゾートでバカンスなら良いのですが、、、 病院でリハビリになります。 ご迷惑をお掛け致します。 尚、世の中の事情と同様に7月より料金改定を行います。 宜しくお願い致します。
五月の定休日 いよいよGWが始まりました。 天気予報もまずまずで三年振りの規制解除もあり、 行楽地は賑わいを取り戻す勢いですが、 まだまだ感染者数は減っていません。 また誤りを繰り返さない様、慎重に行動したいものです。 五月四日(水)は営業致します。
四月の定休日 いっきに春めいて来ました。 まん延防止等重点措置も全国的に解除されました。 今後の動向が気になります。 更なる挑戦の第二弾として 燻製を始めます。 最初はモーニングの付け合わせなどを考えています。 是非ご期待ください。
三月の定休日 徐々に春めいて来ましたが、まだまだ寒いです。 花粉も結構飛んでいます。 コロナもなかなか収束しなさそうです。 ウクライナ情勢も不安です。 まん延防止等重点措置も再延長しそうな感じです。 明るいニュース期待しています。 三月で開業7周年を迎える事ができました。 更なる挑戦の第一弾として 大好評の自家製カンパーニュを純国産(北海道産)に 切り替えています。 作成は難しくかつコストも上がりますが、 香りと味、安全性は確実に向上すると思います。 是非ご期待ください。
二月の定休日 残念ながら、予想通りオミクロン株急拡大しています。 又々繰り返しです。 コロナ以外でも連日悪いニュースが続き気分も沈みがち、、、 今月は北京五輪も始まります。 明るいニュース期待しています。
十二月の定休日 あっと言う間に師走ですネ。 今年も又コロナに明け暮れた一年でした。 やっと全国的に沈静化しつつあったのに新株オミクロンが発生して またまた先行きが不透明になって来ました。 今年もまたお正月は休まず営業致します。 冬期短縮営業は以下の時間に訂正致します。 現在 9:15〜19:00 12月より 9:15〜17:00 (平日) 9:15〜18:00 (土曜日、日曜日) 宜しくお願い致します。
十一月の定休日 ここ数年、春と秋が短くなっている気がしますが、 あっと言う間に寒くなって体調管理には十分に気をつけたいですネ。 十一月三日(水)の文化の日は営業致します。 翌、四日(木)は代休とさせて頂きます。 コロナの関係もあり十二月から翌年三月いっぱいまで 冬時間営業とさせて頂きます。 現在 9:15〜19:00 12月より 9:15〜17:00 宜しくお願い致します。
十月の定休日 朝晩はすっかり秋らしくなって来ましたが、 日中はまだまだ暑い日が少しだけ続きそうです。 岐阜県では9月30日で緊急事態宣言が解除されました。 日常がゆっくりと戻ってくることを祈りたいです。
九月の定休日 猛暑も少しづつ柔らいで来ましたが、 これからは台風や大雨など自然災害も心配になってきます。 岐阜県では今、緊急事態宣言が発令されていますが事態の改善は進まず 9月12日(日)の解除もだんだん怪しくなっている気がします。 まだまだ辛抱が続きそうです。 様々なストレスが多い世の中ですがストレス軽減の為、 9月より新メニューとしてマサラ・チャイ(Masala Chai)を始めました。 店内pop
八月の定休日 猛暑が続いていますが、夏バテしないようエアコン頼りの日々です。 この辺りでは夕方になるとスコールがあります。 日本は亜熱帯気候に変わったようです。(*≧∀≦*) まだまだ辛抱が続きそうです。 九月二日(木)は短い夏休みとさせて頂きます。
七月の定休日 やっと梅雨らしい天気が続いていますが、ゲリラ豪雨や線状降水帯などと、 新しいワードを見聞きする事が多くなって来ています。 コロナも岐阜県では少しづつ落ち着いて来ていますが、オリンピック後が又心配です。 まだまだ辛抱が続きそうです。(*≧∀≦*) ご協力お願い致します。
六月の定休日 今年の梅雨入りは例年になく早かったのですが、 最近では梅雨入り前の安定した良い天気が続いています。 コロナもなかなか終息しそうもなく、まだまだ辛抱が続きそうです。 ワクチンもボチボチ始まって来ていますので、 久しくお会いしていないお客様にも早く来店して頂きたいですネ! カウンター需要が高いので、 気分転換にカウンターの椅子を新調しました。
四月の定休日 春分が過ぎて急に暑くなり桜の開花も例年より早く ゆっくりと春を楽しむ前に夏の様相になっています。 コロナもなかなか終息しそうもないし黄砂も今年はひどいみたいです。 やはりじっと我慢しかないのでしょうネ! テイクアウトメニューで珈琲のドリップバッグと 紅茶のティーバッグの販売を始めました。 珈琲のドリップバッグはカップオンドリップになっていますので お店のクオリティをそのまま御家庭や職場、アウトドアで お楽しみください!
三月の定休日 立春が過ぎ日に日に暖かくなって来ました。 緊急事態宣言が解除されて少しずつでも お客様が戻って来ると良いのですが、、、 お店では報告していますが、三月一日(月)より価格を一部改定させて戴きます。
二月の定休日 立春を迎え日々暖かくなって来ていますが、 花粉もボチボチ増えて来ています。 なんとか乗り切りたいですネ! 緊急事態宣言下でお客様は少なく、 常連のお客様のお陰げでなんとかしのいでいます。 今月は二月十八日(木)をお正月の代休とさせて戴きます。
一月の定休日 謹賀新年 本年もよろしくお願い致します。 今年も年末年始は休まず営業します。 皆様の御来店お待ちしています。 今年はコロナの関係もあり十二月から二月いっぱいまで 終業時間を短縮して営業致します。 9:15〜19:00 ➔ 9:15〜18:00 年末年始(12∕26〜1∕5) 9:15〜19:00 ➔ 9:15〜17:00
十二月の定休日 いよいよ師走ですネ! 今年も年末年始は休まず営業します。 皆様の御来店お待ちしています。 今年はコロナの関係もあり十二月から二月いっぱいまで 終業時間を短縮して営業致します。 9:15〜19:00 ➔ 9:15〜18:00 年末年始(12∕26〜1∕5) 9:15〜19:00 ➔ 9:15〜17:00