六月の定休日

梅雨入りもまもなくですが、最近は梅雨を飛び越して夏日が続いています。
皆様、体調管理には十分に注意して下さい。
先月の予告通り、紅茶のラインナップを少し変えました。
新しく日本の紅茶も仲間入り!
※静岡美和紅茶 ¥650
静岡市美和の森内茶農園で無農薬栽培で作ったこだわりの紅茶です。
緑茶用のやぶきた品種で渋みがなく、ストレートがオススメ。
フルーティーな味が感じられます。

その他の茶葉も新しくなりました。
※ネパール紅茶 ジュンチヤバリ茶園 夏摘み J-84B HRHT
※ダージリン紅茶 テューザム茶園 DJ-56 SFTGFOP1(Clo Enigma)
※ウバ セント・ジェームス茶園 BOP
※アッサム紅茶 ルクワ茶園 STGFOP1(CL) O-359

夏期限定メニューとしてタピオカドリンクも始めました!
台湾発祥の大人気「QQドリンク」
・タピオカミルクティー
・タピオカ抹茶ラテ
・タピオカほうじ茶ラテ
 各 ¥530

皆様のご来店をお待ちしております。

葉豆カレンダー6月

五月の定休日

いよいよGWが始まりますネ!
行楽や帰省、旅行などで忙しいと思いますが
GWは休みなく営業致します。
紅茶のラインナップも少し変え、和紅茶を提供する予定です。
アイスメニューとして水出しアイスコーヒーはもちろん、
タピオカミルクティーも開発中!
皆様のご来店をお待ちしております。
葉豆カレンダー5月

四月の定休日

だんだん寒さも和らいできましたが、花粉症の人にとっては
寒さ以上に嫌な季節ですネ!
三月、四月は歓送迎会や年度の行事に何かと忙しいですが
体調管理には十分に気をつけましょう。
この地方しかないシデコブシがもうそろそろ咲きそうなので
今年も見に行き元気もらってきたいです。
葉豆カレンダー4月

三月の定休日

いつもご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。
三月で丸2年を無事迎える事が出来ます。m(_ _)m
昨年三月から始めたモーニングサービスも徐々に定着してまいりました。
十二月からは「葉豆友マルシェ」として、お菓子の販売もご好評いただいております。
三月からはポイントカードの発行を予定しております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2017calendar3

二月の定休日

寒い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
二月は節分、バレンタインデーなどイベントがあります。
日本人は何かとイベントで盛り上がるのが好きですネ……
なかなかイベントに追いつけていない葉豆ですが、
二月はチョコ系のデザートの充実を目指します。
葉豆カレンダー2017.2月

ハワイ・コナ・コーヒー好評につき
再入荷致しました。

一月の定休日

いよいよ2016年もあと僅か!カウントダウンが始まりました。
急激に寒さが増し、皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
忘年会、大掃除、お買い物、お正月準備など何かと多忙な時期ですが、
風邪など引かれない様に、体調管理を十分に注意して下さいませ。
Merry Christmas & Happy New Year
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

葉豆カレンダー1月

IMG_4592IMG_4596

十二月の定休日

本当に早いもので、あっと言う間にもう師走ですネ。
先週は東京でも初雪が十一月に降り異例の早さでした、
各務原市では初雪はまだですが日々寒さが増してきています。
車のタイヤも早々と冬タイヤに交換しました。
今年は秋の良い気候が短くて残念なことです。
お正月は本年同様、休み無しで営業致します。
昨年はなかなか知っているお客様も少なく毎日暇を持て余していましたので、
今年は駅伝でも観ながらお客様を待ちたいと思ってます。
「葉豆の豆知識」なかなか更新できなくてゴメンナサイm(__)m

葉豆カレンダー12月

十二月は13種類の珈琲に加えて数量限定でSpecial Coffeeを販売致します。
・ハワイ・コナ(Hawaii Kona Extra Fancy)¥680
・中国 雲南 思茅(China Yunnan Simao)¥450
他店では、なかなか飲む事が出来ない貴重な珈琲です是非一度お試し下さい。

十一月の定休日

朝晩はめっきり寒くなりましたが、
日中はまだまだ暑い日も多く冷たい飲み物を注文される
お客様もいらっしゃいます。
運動会や秋祭りなども一段落し今月末はハロウィンですネ。
ハロウィンもだんだん日本に馴染んできました。
実はこの日は私の誕生日なのですが、覚えて貰えそうな日になってきました。
お店もハロウィンの飾り付けが結構されていますので見に来て下さいませ。
勤労感謝の日が水曜日になるので23日は営業いたします。
翌週30日と12月1日は連休にさせていただきます。

葉豆カレンダー11月

十月の定休日

やっと朝晩は涼しくなり、少しずつ過ごしやすくなって来ました。
いよいよ秋本番、美味しいものが食卓を賑わす季節です。
各務原市内でも梨や葡萄の販売が最盛期を迎えています。
美味しいと、ついつい食べ過ぎてしまいますが……
適度な運動も心がけたいものです。

葉豆カレンダー10月

九月の定休日

暑い毎日が続いていますが、最近では夕方になると天気が急変し
スコールのような激しい雨が降ることもしばしばあります。
涼しくなって良いのですが、間が悪いとずぶ濡れなんてことも……
秋が待ち遠しいです。
珈琲豆も多数リニューアルしています。
ご来店お待ちしています。

葉豆カレンダー9月

八月の定休日

昨日、東海地方は梅雨明けしまた。
これから夏本番ですネ。σ^_^;
昔から暑い夏こそ熱い飲み物を飲むことが良いと言われています。
葉豆で温かい飲み物を飲み、
心も身体も暖かくなって頂けると良いのですが……
勿論、アイスコーヒー、アイスティー、アイス台湾茶も
御用意しております。
ご来店お待ちしています。

葉豆カレンダー8月

七月の定休日

ジメジメ欝陶しい梅雨ですが、やはり雨も必要ですネ。
庭の家庭菜園もボチボチと実を付け始め収穫時期が楽しみです。
この間、梅雨入りしたと思ったら、沖縄地方では昨日梅雨明けしたようです。
東海地方も梅雨明けが待ち遠しいです。

葉豆カレンダー7月

新メニューでアイスクリームも始めました。
thumb_IMG_4429_1024

抹茶アイスクリーム :厳選した本物の抹茶を使用し金時甘納豆をミックスしました。
チョコアイスクリーム:オランダ産のココアパウダーを贅沢に使用し
           チョコチップをミックスしました。
抹茶・チョコ 380円 (ベルギー王室御用達のバタークッキー付き) 

葉豆の豆知識 No.019

珈琲編『コーヒー豆の挽き』
前回の豆知識で珈琲豆の鮮度を保つためのお話でしたが、
できれば珈琲を淹れる直前にコーヒー豆を挽きたいものです。
コーヒー豆を挽く場合、挽き具合(粉の大きさ)で味や香りに変化をもたらします。
また抽出器具によって挽き具合も変える必要があります。
挽き具合は大きく次の4種類に大別できます。

①粗挽き……ザラメ糖ほどの大きさ
 フレンチプレス、パーコレーター、ペーパードリップ、ネルドリップなど
②中挽き……ザラメ糖とグラニュー糖の中間ほどの大きさ
 ペーパードリップ、ネルドリップ、コーヒーメーカー、サイフォン、フレンチプレスなど
③細挽き……グラニュー糖くらいの大きさ
 マキネッタ、ペーパードリップ、サイフォン、水出しコーヒーなど
④極細挽き…最も細いパウダー状の大きさ
 エスプレッソマシン、イブリックなど

抽出器具によって挽き具合を変えるのは、粉の大きさによって
抽出時の成分の出方やろ過速度が異なるためです。
逆にペーパードリップは①〜③のどれにも属しています。
言い換えれば、どの挽き具合でも抽出は可能ですが、味や香りは異なります。
挽きが細いほど苦味や酸味などが強く出て、濃い目の珈琲になります。
ご家庭で美味しい珈琲を淹れるためには、ミルの購入をお勧めします。
家庭用ミルには色々なタイプがありますが、挽き具合の調整が楽な
手廻しのコニカルカッターが良いと思います。
挽きたてのコーヒー豆で淹れた珈琲はいつもと一味違うこと間違いなしです。

『鵜沼茶坊 葉豆』ではサイフォン、ペーパードリップ、ネルドリップの
三つの抽出方法をお客様に選んで頂き一杯一杯珈琲を淹れています。
粉の大きさは、サイフォン < ペーパードリップ < ネルドリップ
の順に大きくなります。

六月の定休日

GWも終わり徐々に暖かい日が続き、夏日になることも……(^^;;
お店に来られるお客様も半袖の方もちらほらいらっしゃいます。
五月病に気をつけて暑さに備えましょう!

葉豆カレンダー6月

 

葉豆の豆知識 No.018

珈琲編『コーヒー豆の保存』
珈琲の良し悪しは珈琲豆の鮮度が最も重要だと言われています。
焙煎した珈琲豆は空気中の酸素や水分に触れることで酸化し劣化が進行します。
珈琲豆を挽いて粉にすると多くの二酸化炭素と香りが失われるます。
二酸化炭素はコーヒーを空気中の劣化要因から守る役割を果たしているため、
粉よりも珈琲豆のままの方が劣化速度は遅くなります。
保存する場合は勿論、豆のままのが適します。
保存方法はなるべく空気に触れないようキャニスターなどの密閉性の高い容器に入れて、
紫外線のあたらない冷涼な場所で保存します。
また劣化の原因となる酸素を取り除くため、脱酸素剤を入れておくのも効果があるます。
常温で豆の品質が保たれるのは焙煎から2週間程になるため、
それ以上保存する場合はファスナー付保存袋に入れて冷凍庫へ、
この時、珈琲豆は常温に戻した状態で使用して下さい。

『鵜沼茶坊 葉豆』では広く13ヶ国の良質な生豆を仕入れ、
10日前後で使い切る量を小型焙煎機で自家焙煎していますので、
いつも新鮮なコーヒーを飲むことができます。

五月の定休日

桜の開花もほぼ平年並みで、今年は犬山祭や各務原桜祭りも
満開で迎えることができました。(^O^)/
いよいよ今月末からはGWになります。
GW中はもちろん休まず営業致します。
お待ちしております。m(_ _)m

葉豆カレンダー5月

葉豆の豆知識 No.017

紅茶編『美味しい紅茶の淹れ方』
前回は紅茶を美味しく淹れる為の水に関する情報でした。
今回は紅茶を美味しく淹れるポイントを幾つか解説致します。

①ジャンピング ジャンピングとは、ティーポットの中で起こる茶葉の
 上下運動(対流運動)を云います。
 茶葉がジャンピングする事によって茶葉の一片一片から
 まんべんなく味や香りが抽出されます。
 良いジャンピングをさせる為には、水の空気量、温度が最も重要です。
 温度が低いと茶葉は浮き上がったままになり、高いと空気も少なくなり
 茶葉は沈んだままになり泥臭くエグい紅茶になります。
 ジャンピングをさせるポットはお湯の対流運動が起こりやすい
 丸型のポットが理想です。ガラス製の物だと茶葉のジャンピングも
 見ることが出来て最適です。
 良いジャンピングを見ているだけでも高揚感や癒しなどの効果もあります。
 
②茶葉を蒸らす 茶葉の大きさで抽出時間は異なりますが、
 2分〜5分ポットの中でじっくり茶葉を蒸らして下さい。
 茶葉のジャンピングは約2分程続きその後はポット下に沈殿します。 

③移し替え 茶葉を蒸らした後は、別のポットに茶葉をこして移し替えるか
 ティーカップに注ぎきりましょう。
 茶葉を入れっぱなしにすると濃くなり過ぎかつ余分な成分も抽出され
 美味しくありません。
 
④保温 使用するポットやティーカップはあらかじめ温めておきましょう。
 抽出中や抽出後のポットはティーコジーなどで保温して冷めるのを防ぎます。

『鵜沼茶坊 葉豆』では丁寧に淹れた美味しい紅茶を飲むことが出来ます。

珈琲豆リニューアル

四月より珈琲豆をリニューアル致します。m(_ _)m

①El Salvador(エルサルバドル)El Madrigado Estate
 ⇨⇨⇨ Cameroon(カメルーン)Caplami Java Longberry

②Indonesia(インドネシア)Alur Badak
 ⇨⇨⇨ Indonesia(インドネシア)Mandheung Toba-ko

③Tanzania(タンザニア)Mondul
 ⇨⇨⇨ Tanzania(タンザニア)Kirimanjaro Snow Top

④Kenya(ケニア)Red Mountain
 ⇨⇨⇨ Kenya(ケニア)Kenya Maasai AA

注)①Cameroon以外の原産地(国)は変更ありませんが、味や香りは違います。
  詳しくはHPの珈琲メニューを参考にして下さい。
  葉豆の珈琲ラインナップは中米4種類、南米2種類、アフリカ4種類
  アジア他3種類となりました。

四月の定休日

日ごとに暖かさを感じられるようになり、
岐阜では梅の花も散り、いよいよ桜のシーズンも間近となってきました。
待ち遠しいですネ!( ´ ▽ ` )ノ
四月の定休日をお知らせ致します。

葉豆カレンダー4月

葉豆の豆知識 No.016

紅茶編『紅茶と水の関係』
日本茶、台湾茶、紅茶など茶葉を使用する飲み物において
水が果たす影響は大きいものです。
その際、意識しておきたいポイントは「空気」「硬度」「温度」の3つです。
これらのポイントを押さえて淹れた紅茶は同じ茶葉を使用しても
ワンランク上の出来栄えになります。

①空気 水分中の空気が少ないと泥臭くエグミが出ます。
 空気を多く含んだ水を作るにはポットに水を勢いよく注ぎ
 水分中に多くの空気を含ませます。
 汲み置きした水の場合、ペットボトルなどに入れ振って空気を含ませます。

②硬度 硬度とは水に含まれるミネラル含有量を表す数値です。
 硬度が高いとドロリと重く、低いと香味が出過ぎてアンバランスになります。
 同じ茶葉を使用しても硬水のイギリスと日本では水色や香味が違います。
 ペットボトルのミネラルウォーターでもヨーロッパ産の物は硬水が多く
 日本産の物は超軟水が多く両方ともに紅茶には不向きです。
 幸いにして日本の水道水は軟水で紅茶に向いています。
 カルキなどが気になる場合は浄水器をつけると良いでしょう。

③温度 水は沸騰させ続けると空気が抜けてしまいます。
 必ず沸騰直前で火を止めます。
 目安は水から強火で沸かし硬貨大の大きな泡が音を立てて弾け、
 表面が波打って来た状態がベストです。
 温度は98℃が適温になります。

水以外にも気をつけたいポイントは幾つかありますが、又後日……

『鵜沼茶坊 葉豆』では全て飲み物は浄水器を通した水道水を使用しています。

葉豆の豆知識 No.015

台湾茶編『台湾茶の分類』
中国茶の中に属される台湾茶ですが、
中国茶・台湾茶は分類上で発酵の仕方によって6種類に分けられます。
それぞれ緑茶、黄茶、黒茶、白茶、青茶、紅茶があります。
台湾茶は青茶に属するものが多く流通しています。
ご存知の通り台湾は中国より南に位置し
中央部には北回帰線が通り北部が亜熱帯性気候、南部が熱帯性気候になります。
さらに狭い国土には3,000m級の山脈があり高山茶という独自なお茶が作られています。
中国茶にはない高山茶を始め独自の発展を遂げた台湾茶
ここで代表的な台湾茶の数種類を簡単に紹介致します。

<<台湾四大銘茶>>
 脂肪燃焼分解作用、新陳代謝を活発にする働き、便秘やむくみ解消、
 メタボリックシンドローム対策など様々な生活習慣病の予防に効能があります。
 効能だけにとどまらず、お茶としての香りや味は格別です。
 ①凍頂烏龍茶………台湾茶の中では最も有名、蘭やクチナシなどの
          華やかな香りが変化し余韻が長く続きます。
 ②文山包種茶………発酵度が20%前後で緑茶に近い飲み口です。
          ほのかな甘みと百合、ヒヤシンスの花の芳香
 ③木柵鉄観音茶……発酵度が40〜50%と深めの焙煎
          ニッキと蜜の香りがする濃厚なお茶
 ④東方美人茶………発酵度が高く紅茶に近い飲み口になります。
          味の決め手はウンカにかじられた茶葉を使うことです。

<<台湾高山茶>>
 高山茶は標高の高い地域で栽培されるため、気温は涼しく朝晩は霧がたち込め
 日照時間も短い環境下で成長します。
 そのため苦味成分のカテキンが少なく、旨味成分のアミノ酸を多く含みます。
 「高山気」と言われる突き抜けるような力強い花香が特徴です。
 
 ①杉林渓高山茶……南投県竹山鎮大鞍里 海抜800~1,700m
          すっきりとした柑橘系の香りと味わい
 ②阿里山高山茶…….嘉義県梅山郷阿里山 海抜1,000~2,000m
          すっきりとした清々しい味わい
 ③阿里山金萱茶……..嘉義県梅山郷阿里山 海抜1,000~2,000m
          新品種の烏龍茶 独特のミルクやバニラのような香り
 ④梨山高山茶………台中縣和平郷梨山村 海抜1,700~2,400m
          後味は桃や梨のような甘いフルーティーさ
 ⑤大禹嶺高山茶……..南投縣仁愛郷栄興村 海抜2,000~2,700m
          濃厚なコクと滋味 喉に甘みが長く残ります。

『鵜沼茶坊 葉豆』では本国台湾の茶藝店でもなかなか飲む事ができない、
上記13種類全ての高級茶葉を用意しています。
初めてのお客様も台湾茶を飲んだ事のあるお客様も必ず満足して頂けると確信しています。

一周年記念と三月の定休日

<<一周年記念挨拶>>
 謹啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます
 さて 当店におきましては 開店以来 無事に一年が経過いたしました
 こうして開店一周年が迎えられましたのは ひとえに
 お客様のお陰と深く感謝しております
 この機会に 一層のサービス向上を目指し 
 モーニングサービスを遅ればせながら始めさせて頂きます
 それに伴い 営業時間と価格を見直しいたしました
 今まで以上に一生懸命努力し美味しい飲み物を提供する覚悟でございますので 
 何卒 倍旧のご支援 御来店くださいますよう 
 心よりお願いして一周年のご挨拶といたします         敬具

eto_saru_shinnen_aisatsu

<<一周年記念ウイーク>>
 3月01日(火)〜3月07日(月)
 御来店のお客様には葉豆の金券(有効期限なし)を差し上げます。

<<モーニングサービス>>
 モーニングサービス実施にあたり営業時間を45分前倒しに致します。
 モーニングサービス 9:15〜12:00
 サービス内容
  自家製カンパーニュ(田舎風フランスパン)のトースト
  日替わり健康サラダ
  茹で卵 with ヒマラヤ岩塩
  手作りデザート(濃厚杏仁豆腐、コーヒゼリーなど)

<<価格改定>>
・コーヒー 
 本日の自家焙煎コーヒー 470円 ➡️ 450円
 13種類のコーヒー   500円 ➡️ 480円
・台湾茶
 日本茶玉露の約2〜8倍の価格の台湾茶
 多くのお客様に飲んで頂ける様、破格の普及価格を続けて参りました。
 より良い品質の台湾茶を飲んで頂く為、値上げさせて頂きます。
 変更後価格に至っても本国台湾での価格よりも半額以下です。
 詳しくはWEBメニューにてご確認願います。

<<2016年3月の定休日>>
cc-library010008619

3月09日(水)           定休日
3月16日(水)           定休日
3月23日(水)           定休日
3月30日(水)           定休日

葉豆の豆知識 No.014

珈琲編『コーヒー豆の焙煎』
珈琲は精製後(豆知識 No.5 参照)に出来上がったコーヒー生豆を煎ることによって、
コーヒー色した皆様のお目にかかるコーヒー豆になります。
生豆の特徴によって煎り具合が変わります。
煎り具合によってコーヒーの酸味、苦味などが決定されます。
焙煎度は大きく分けて以下の4種類が一般的です。

 ・浅煎り(Light roast,Cinnamon roast)
 ・中煎り(Medium roast,Hight roast)
 ・中深煎り(City roast,Full City roast)
 ・深煎り(French roast,Italian roast)

酸味が特徴のモカでも深煎りにすることによって、酸味は消え苦味が顔を出してきます。
逆に苦味が特徴のマンデリンでも浅煎りすると、酸味の強いものになります。
ただし生豆の特徴(品種、大きさ、硬さ、水分量など)によって適した焙煎度が
ありますので、生豆の特徴を活かした焙煎度を決める必要があります。

焙煎の方法も手網を使うものから、大型の焙煎機まで様々です。
コーヒー生豆を焙煎すると豆が膨張収縮して、はじける音がします。
この音をハゼといい、二回の音が違うハゼがします。
この二回のハゼ音を指標にして焙煎度が決定されます。
コーヒー生豆の品質もさることながら、生かすも殺すも焙煎によって大きく変わります。

『鵜沼茶坊 葉豆』では広く13ヶ国の良質な生豆を仕入れ、
10日前後で使い切る量を小型焙煎機で自家焙煎していますので、
いつも新鮮なコーヒーを飲むことができます。

珈琲豆変更のお知らせ

「鵜沼茶坊 葉豆」の珈琲豆が変更致しました。

①ブラジル
 旧:Tomio Fukuda dry on tree ————> 新:Bourbon Amarillo Arco Iris
 品種がムンドノーボ種からブルボンアマレロ種に変わりましたが、
 両方とも完熟豆を使用しているので甘味は同等でコクが増した感じです。

②コロンビア
 旧:Nabusimaque JAS organic ————> 新:Superemo Anjerica
 品種がティピカ種からカトゥーラ種に変わりました。
 甘味、渋味は少し増した感じです。

③グアテマラ
 旧:Antigua La Soledad ————> 新:Antigua SantaBarbara
 品種がカトゥーラ種からティピカ種に変わりました。
 ややスッキリとした印象です。

④ニカラグア
 旧:Casa Blanca Caturra ————> 新:Monimbo
 独特なクセがなくなり飲みやすく感じられます。

珈琲豆や茶葉も少しずつ変わっていきます。
更に新しい出会いが待っています。m(_ _)m

葉豆の豆知識 No.013

紅茶編『紅茶の分類』
日本人の多くの方は、紅茶と云えば日東紅茶、リプトンなどの
ティーバッグで淹れる紅茶が一番馴染んでいると思います。
紅茶の名称としてアールグレイ、ダージリン、セイロンなども馴染みがあると思います。
しかしながら、それらの名称の意味は全く異なります。
アールグレイはフレーバードティーの名称であり
ダージリンはインド北部の紅茶の産地の地名で
セイロンは旧国名で現在はスリランカです。
紅茶の世界で混同しやすい用語をここで簡単に説明致します。

①ストレートティー……日本では砂糖、ミルク、レモンなどを入れない
 紅茶をストレートティーと言います。
 本場英国ではレモンティーはありません。

②エリアティー……単一産地の紅茶で他の産地とブレンドしていないものを指します。
 同一産地でのブレンドはエリアティーに含みます。
 コーヒーで最近使われているシングルオリジンと同じ意味です。
 インド….ダージリン、アッサム、ニルギリなど
 スリランカ….ウバ、ヌアラエリア、ルフナ、ディンブラなど

③フレーバードティー……茶葉に果実や花などの香りをブレンドしたものを指します。
 香りのつけ方も茶葉にエッセンスを加えたもの、花びらや果実の皮を合わせたもの、
 茶葉に香りを吸収させたものと様々です。
 キーマン茶に柑橘系のベルガモットの香りをつけたアールグレイが
 最も有名です。他にアップルティーなどがあります。

④ブレンドティー……複数のエリアティーを合わせたものを指します。
 フレーバードティーは含みません。
  
⑤ブラックティー……あまり馴染まないものですが、
 英国などでは茶葉を使った紅茶のことを指します。
 ブレンドティーは含み、フレーバードティーは含みません。

『鵜沼茶坊 葉豆』ではインド5種類、ケニア1種類、スリランカ4種類、
中国1種類、ネパール1種類のエリアティーをストレートティー又は
ミルクティーで飲む事が出来ます。

バレンタインデーGIFT

2月14日(日)は言わずと知れたバレンタインデーですネ!
鵜沼茶坊 葉豆でもお客様への感謝と愛情を込めまして、
2月13日(土)、14日(日)に来店された方に、
チョコレートの蒸しパンを無料でお付け致します。
来店をお待ちしております。

image

葉豆の豆知識 No.012

日本茶編『日本茶に人生をかける』
2016年1月20日、東海地方でこの冬初めての積雪の中
岐阜大学にて講演会があり参加させていただきました。

岐阜大学グローカル推進本部・留学生センター共催
講演会「日本茶に人生をかける」
ースウェーデン人が語る日本茶の魅力ー
s_IMG_4396
<講演会の様子>

講演者は岐阜大学日本語・日本文化研修コース修了生で
スウェーデン人初の日本茶インストラクターとなった
ブレケル・オスカルさん
現在は静岡県農林技術研究所茶業研究センター研修生とのこと

講演内容は一般向けで日本茶の魅力あれこれでした。
内容はもとより日本茶に対する情熱を強く感じさせられました。
将来はヨーロッパ全体に日本茶のPR、普及を目指されています。

『鵜沼茶坊 葉豆』では日本茶、台湾茶、紅茶、珈琲の4品目を楽しめます。
微力ながら各務原市でそれぞれのPR、普及が出来たらと再確認出来ました。

葉豆の豆知識 No.011

珈琲編『コーヒー生産国(アフリカ、その他)』
世界約60ヶ国で栽培されるコーヒーですが栽培品種は勿論のこと、
気候風土などにより味や香りは様々です。
今回は前回 No.008『コーヒー生産国(南米・中米編)』の続編になります。

①タンザニア(Tanzania)
 日本ではキリマンジャロの銘柄で知られています。
 赤道直下に近く雨季が二回あり収穫も二回行われます。
 肥沃な火山灰土壌で栽培され、個性的で高品質なコーヒーを産出しています。
 しっかりとした苦味とコク、柑橘系のフレーバー。

②エチオピア(Ethiopia)
 日本ではモカの銘柄で知られています。
 コーヒーのルーツとも云われています。
 栽培される珈琲豆は原生種に近く小粒な珈琲豆が多く流通しています。
 生産量の40%程度が国内消費されています。
 シトラス系の香りとワインのような熟成感。

③イエメン(Yemen)
 エチオピアと同じくモカの銘柄で知られていますが、
 エチオピアはモカ・シダモ、イエメンはモカ・マタリと呼ばれています。
 名前の由来はイエメンのモカ港から出荷されたことによります。
 独特のモカフレーバーと呼ばれる、ワイン系の香気、すっきりとした味わい。

④インドネシア(Indonesia)
 日本ではマンデリンの銘柄で知られています。
 世界第4位の生産国ですが、高価なアラビカ種よりも
 病害虫に強いカネフォラ種を多く生産しています。
 珈琲豆の精製は生豆の状態で乾燥させるスマトラ方式と云う独特な
 精製法で珈琲生豆は濃い緑色が特徴的です。
 芳醇でトロピカルな香味、深いコク、キレのある苦味。

⑤パプアニューギニア(Papua New Guinea)
 ジャマイカのブルーマウンテンコーヒーを移植したため
 ブルーマウンテンコーヒーに近いバランスの良い珈琲が安価で楽しめます。
 酸味の質が良くトロピカルフルーツ系のフレーバー。

この他インド、ベトナムなどがありますが、
やはり多くはカネフォラ種を生産しています。

『鵜沼茶坊 葉豆』では13ヶ国のコーヒーが楽しめます。

謹賀新年

9d9e8987dbeb57a32883ad4ff862cfa0

本年も宜しくお願い申し上げます。

1月12日(火)まで休まず通常営業致します。