十月の定休日

暑さもやや一段落して来ました。
小春日和が長く続いてくれると良いですが、
最近では良い気候は長くは続きませんネ。
短い秋満喫したいですね!

葉豆カレンダー10月

九月の定休日

夏休みも終わり、少しづつ秋めいてきました。
ありがたいことに朝晩はやっと過ごしやすくなってきています。
夏の疲れもでる頃なのでご自愛下さいませ。

葉豆カレンダー9月

八月の定休日

毎日、暑い日が続いています。
毎日、朝までエアコンのお世話になっております。
暑さばかりを嫌がっていても残念なので、
猛暑を利用して切り干し大根をせっせと作っています。
まだまだ辛抱が必要です。
コロナと猛暑でお客様の入りも減少しています。
今月もスタッフの体調も考え休日を増やしています。
宜しくお願い致します。

葉豆カレンダー8月

七月の定休日

早い梅雨明けで一足早く暑い夏の季節に突入しました。
既に朝までエアコンのお世話になっております。
体調管理に気をつけてお過ごし下さい。
先月は長期間の休業で大変ご迷惑をおかけ致しました。
膝靭帯断裂の外科手術は成功しましたが、まだまだ体調が万全でない為
今月は水曜日、木曜日を定休日に致します。
宜しくお願い致します。
お店のPCが突然故障した為、更新が遅れました事、お詫び申し上げます。

葉豆カレンダー7月

六月の定休日

いよいよ暑くなってきました。
真夏日を過ぎ猛暑日に迫る勢いですが、
六月も中旬頃になれば梅雨入りも始まります。
体調管理に気をつけてお過ごし下さい。
突然ですが事故による膝靭帯断裂の外科手術のため
6月7日(火)より6月24日(金)まで休業致します。
南国リゾートでバカンスなら良いのですが、、、
病院でリハビリになります。
ご迷惑をお掛け致します。
尚、世の中の事情と同様に7月より料金改定を行います。
宜しくお願い致します。

葉豆カレンダー6月

五月の定休日

いよいよGWが始まりました。
天気予報もまずまずで三年振りの規制解除もあり、
行楽地は賑わいを取り戻す勢いですが、
まだまだ感染者数は減っていません。
また誤りを繰り返さない様、慎重に行動したいものです。
五月四日(水)は営業致します。

葉豆カレンダー5月

四月の定休日

いっきに春めいて来ました。
まん延防止等重点措置も全国的に解除されました。
今後の動向が気になります。

葉豆カレンダー4月

更なる挑戦の第二弾として
燻製を始めます。
最初はモーニングの付け合わせなどを考えています。
是非ご期待ください。

IMG_1785

IMG_1786

三月の定休日

徐々に春めいて来ましたが、まだまだ寒いです。
花粉も結構飛んでいます。
コロナもなかなか収束しなさそうです。
ウクライナ情勢も不安です。
まん延防止等重点措置も再延長しそうな感じです。
明るいニュース期待しています。

葉豆カレンダー3月

三月で開業7周年を迎える事ができました。
更なる挑戦の第一弾として
大好評の自家製カンパーニュを純国産(北海道産)に
切り替えています。
作成は難しくかつコストも上がりますが、
香りと味、安全性は確実に向上すると思います。
是非ご期待ください。

二月の定休日

残念ながら、予想通りオミクロン株急拡大しています。
又々繰り返しです。
コロナ以外でも連日悪いニュースが続き気分も沈みがち、、、
今月は北京五輪も始まります。
明るいニュース期待しています。

葉豆カレンダー2月

一月の定休日

新年 あけましておめでとうございます。
本年も『鵜沼茶坊 葉豆』を宜しくお願い致します。

葉豆カレンダー1月

十二月の定休日

あっと言う間に師走ですネ。
今年も又コロナに明け暮れた一年でした。
やっと全国的に沈静化しつつあったのに新株オミクロンが発生して
またまた先行きが不透明になって来ました。
今年もまたお正月は休まず営業致します。
冬期短縮営業は以下の時間に訂正致します。
 現在    9:15〜19:00
 12月より 9:15〜17:00 (平日)
       9:15〜18:00 (土曜日、日曜日) 
 宜しくお願い致します。

葉豆カレンダー12月

十一月の定休日

ここ数年、春と秋が短くなっている気がしますが、
あっと言う間に寒くなって体調管理には十分に気をつけたいですネ。
十一月三日(水)の文化の日は営業致します。
翌、四日(木)は代休とさせて頂きます。
コロナの関係もあり十二月から翌年三月いっぱいまで
冬時間営業とさせて頂きます。
 現在    9:15〜19:00
 12月より 9:15〜17:00
宜しくお願い致します。

葉豆カレンダー11月

十月の定休日

朝晩はすっかり秋らしくなって来ましたが、
日中はまだまだ暑い日が少しだけ続きそうです。
岐阜県では9月30日で緊急事態宣言が解除されました。
日常がゆっくりと戻ってくることを祈りたいです。

葉豆カレンダー10月

九月の定休日

猛暑も少しづつ柔らいで来ましたが、
これからは台風や大雨など自然災害も心配になってきます。
岐阜県では今、緊急事態宣言が発令されていますが事態の改善は進まず
9月12日(日)の解除もだんだん怪しくなっている気がします。
まだまだ辛抱が続きそうです。
様々なストレスが多い世の中ですがストレス軽減の為、
9月より新メニューとしてマサラ・チャイ(Masala Chai)を始めました。

葉豆カレンダー9月

店内pop

Export1

Export

八月の定休日

猛暑が続いていますが、夏バテしないようエアコン頼りの日々です。
この辺りでは夕方になるとスコールがあります。
日本は亜熱帯気候に変わったようです。(*≧∀≦*)
まだまだ辛抱が続きそうです。
九月二日(木)は短い夏休みとさせて頂きます。

葉豆カレンダー8月

七月の定休日

やっと梅雨らしい天気が続いていますが、ゲリラ豪雨や線状降水帯などと、
新しいワードを見聞きする事が多くなって来ています。
コロナも岐阜県では少しづつ落ち着いて来ていますが、オリンピック後が又心配です。
まだまだ辛抱が続きそうです。(*≧∀≦*)

葉豆カレンダー7月

ご協力お願い致します。
感染防止イラストや

六月の定休日

今年の梅雨入りは例年になく早かったのですが、
最近では梅雨入り前の安定した良い天気が続いています。
コロナもなかなか終息しそうもなく、まだまだ辛抱が続きそうです。
ワクチンもボチボチ始まって来ていますので、
久しくお会いしていないお客様にも早く来店して頂きたいですネ!
葉豆カレンダー6月
カウンター需要が高いので、
気分転換にカウンターの椅子を新調しました。
IMG_1488

四月の定休日

春分が過ぎて急に暑くなり桜の開花も例年より早く
ゆっくりと春を楽しむ前に夏の様相になっています。
コロナもなかなか終息しそうもないし黄砂も今年はひどいみたいです。
やはりじっと我慢しかないのでしょうネ!
テイクアウトメニューで珈琲のドリップバッグと
紅茶のティーバッグの販売を始めました。
珈琲のドリップバッグはカップオンドリップになっていますので
お店のクオリティをそのまま御家庭や職場、アウトドアで
お楽しみください!

葉豆カレンダー4月

IMG_1453 2

三月の定休日

立春が過ぎ日に日に暖かくなって来ました。
緊急事態宣言が解除されて少しずつでも
お客様が戻って来ると良いのですが、、、
お店では報告していますが、三月一日(月)より価格を一部改定させて戴きます。

価格改定

葉豆カレンダー3月

二月の定休日

立春を迎え日々暖かくなって来ていますが、
花粉もボチボチ増えて来ています。
なんとか乗り切りたいですネ!
緊急事態宣言下でお客様は少なく、
常連のお客様のお陰げでなんとかしのいでいます。
今月は二月十八日(木)をお正月の代休とさせて戴きます。

葉豆カレンダー2月

一月の定休日

謹賀新年
本年もよろしくお願い致します。
今年も年末年始は休まず営業します。
皆様の御来店お待ちしています。
今年はコロナの関係もあり十二月から二月いっぱいまで
終業時間を短縮して営業致します。
9:15〜19:00 ➔ 9:15〜18:00
年末年始(12∕26〜1∕5)
9:15〜19:00 ➔ 9:15〜17:00

葉豆カレンダー1月

CNT-0028752-01

十二月の定休日

いよいよ師走ですネ!
今年も年末年始は休まず営業します。
皆様の御来店お待ちしています。
今年はコロナの関係もあり十二月から二月いっぱいまで
終業時間を短縮して営業致します。
9:15〜19:00 ➔ 9:15〜18:00

年末年始(12∕26〜1∕5)
9:15〜19:00 ➔ 9:15〜17:00

葉豆カレンダー12月

十一月の定休日

いっきに寒くなって来ました。
朝晩はストーブもつけたりもしています。
例年よりも早い感じです。
今シーズンの冬は寒くなりそうですネ!
皆様、体調管理に気を付けてお過ごし下さいませ。

葉豆カレンダー11月

ランチメニューのカンパーニュホットサンドが新登場!

IMG_4796

お飲み物、日替りサラダ、日替りデザートが付いて   980円

十月の定休日

いっきに涼しくなって来ました。
朝晩は肌寒い位です。又いっきに寒くなるのでしょうか?
気温の急激な変化に身体が追い付いて来ない感じです。
皆様、体調管理に気を付けてお過ごし下さいませ。

葉豆カレンダー10月

今、ランチメニューのカンパーニュホットサンドと
スイーツメニューのベルギーワッフルを開発準備中です。
乞うご期待!

九月の定休日

猛暑が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
秋の虫の声が聞こえてきていますが、涼しくなるのはまだまだ先になりそうですネ!
もう少しの我慢です。頑張って乗り切りましょう。

葉豆カレンダー9月

八月の定休日

梅雨も開けないしコロナも減らない!
良いニュースもあまりなく日々があっという間に
過ぎて八月に入ります。
本来ならオリンピックで盛り上がったでしょうけど、、、
少しだけでもお客様が和む様に水草水槽を立ち上げました。
メダカ、ミナミヌマエビ、スネールなどに癒されに来て下さい。

葉豆カレンダー8月

まだまだ立ち上げ直後です。( ´∀`)
少しづつ変化してゆく予定です。お楽しみに!

IMG_1108

七月の定休日

梅雨真っ只中ですが、真夏日になる事もあり
加えてマスクでの外出などで、早々グッタリモードです。(≧∀≦)
なんとか乗り越えないと行けません。

葉豆カレンダー7月

六月の定休日

学校も再開して徐々に日常を取り戻しつつありますが、
色々と煩わしい事も多くゆっくりで良いので以前の生活を熱望します。

葉豆カレンダー6月

五月の定休日

更新が大幅に遅れましたが、七日より営業を再開しています。
ボチボチとお客様も戻ってきていますが、三月以前に戻るのはまだまだ先になりそうです。

葉豆カレンダー5月

臨時休業のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県の要請や協力依頼に応じて、
休業をする事と致しました。
三月中旬頃から来店されるお客様も徐々に減少し
お客様も一部の常連様になり諸般の事情も鑑み
休業を決断致しました。
再開は5/7を予定していますが、状況に応じ変更する場合もあります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。

葉豆カレンダー4月2